フィトンチッドの隠れ家~A hiding place in phytoncide〜
フィトンチッドの癒しに惹かれ、那須高原の片隅で小さな隠れ家生活を楽しんでます。ーSince 2008 with Kojiroー
| ホーム |
2013-07-15 21:36 |
カテゴリ:ゴルフーラウンド報告
今日は、栃木県大田原市山中にある「ゴルフ倶楽部ゴールデンウッド」に、息子との親子ラウンドに行って来ました。このゴルフ場・・地元の方をお誘いすると、大体がいい顔をしてくれません。プレー費も安いのに、何故でしょう?それは、トリッキーでブラインドホールが多く、上級者泣かせの設計だからかも知れませんね。フェアウェイも、見た目以上に狭いところが多いです。私は今回が2度目で、息子は初挑戦。前回は、丁度1年半くらい前に初チャレンジして、スコアは98(49+49)という記録が残っていました。さて、今回の親子決戦たるや・・いかなる結果になったのでしょう?(^_^)

3連休の最終日・・前日の悪天候も回復して、朝からまずまずの曇り空。風も弱く気温22℃と、文句の付けようがない天気でした。ゴルフ場は意外に空いていて、さほどイライラする渋滞もなく、スムーズにプレーすることが出来ました。でも、人気無いのね・・ここは。お昼のレストランも、ガラガラです。(笑)そして午後からは少し晴れ間も広がって、気温も29℃くらいに上がったでしょうか・・。熱中症にかかるほどではなかったので、比較的体力的には楽でしたね。ただし、前半だけは・・(謎)。今日はIN→OUTでスタートです。
では、ラウンドの結果を発表致します。今日は息子との練習ラウンドのつもりでしたが・・途中から真剣モードに!(__;)
INコース:47(17)+OUTコース:47(19)=TOTAL:94(36)

今日の結果からすると、前回より4打改善して94でした。年間平均スコアと同じなので、最低限の数字はクリアーしましたが、内容的には反省点が一杯ですね。イージーパットを外して、勿体ない1打が3〜4回程ありました。そしてOBが2回。2回とも、UT使用での3打目です。1回目は、INの11番ホールでFW右サイドの木に当たり、跳ね返りの角度が悪かった為OBゾーンへ行っちゃった〜というもの。そして2回目は、OUTの8番ホールでブラインドになる地点からのショットが、めくら状態で打ったため運悪くカート道で弾んで行っちゃった〜というもの。いずれも、芯を食った良い当たりでした。でもね・・結果は最悪でしたね!(>_<)
午前中の反省点は、OBになった1打とパッティングの切れの悪さですかね。微妙〜に乗り切れませんでした。そして午後からの反省点としては、自分のスタミナの無さですね。8番ホールで放ったティーショットは、力なくFW右サイドの急斜面へ。これはスライスでも何でもなく、傾斜を利用して狭いFWに戻そうと考えての1打でした。しかし、ボールは急斜面(約45度)の中腹に止まりました。このシチュエーションは、先月行った「ニューセントアンドリュースGC」悪夢の16番と同じです。傾斜を登っていった時点で・・既に息切れ。大体、アドレスそのものが出来ません。クラブを短く握って、下半身固定で上半身の手打ち・・と決めてかかったのですが、かかとが浮いてしまってスイングすら出来ません!(1回は珍しく空振り)FWに戻すまでに、既に4打を費やしました。そしてその後、痛恨のUTでのOB。ここで、自分の中では集中心が切れましたね。折角良い感じで来ていたのに・・ハアハアゼイゼイでは、ゴルフになりませんわ。やや負荷がかかった場面では、息切れしながらクラブを振ることが多かったですね。情けないけど、どうしようもありません。言い訳になりますが、平坦な所ではそれほど息も上がらずに、そこそこ上手く打てるんですけどね・・。(ToT)今日は、つくづく自分の体力低下を認識させられました。後半・・負けてるやん!
しかし、今日の息子は昨日の練習の成果がよく出ていましたね。概ね、ショットは彼なりに上出来だったと思います。昨日、チャンと教えたとおりに打っていましたね。OBも無しで、ミスらしいミスは、いつもより少なかったです。なんと、100切りは1年ぶりだそうで、94は自己ベストタイと言ってました。バーディーも1つありましたし、スコア的には同点でしたが・・気持ちでは完全に負けていましたね。私と違って練習量の格段に少ない息子ですが・・少しずつ私に追いついてくるのを感じるのが楽しみになりました。これからは、親子と言えども・・容赦はしませんぞ!
彼は、本日夕方の新幹線で東京に帰って行きました。たぶん、今夜は嬉しくて眠れないんじゃないかなぁ〜。(^O^)

3連休の最終日・・前日の悪天候も回復して、朝からまずまずの曇り空。風も弱く気温22℃と、文句の付けようがない天気でした。ゴルフ場は意外に空いていて、さほどイライラする渋滞もなく、スムーズにプレーすることが出来ました。でも、人気無いのね・・ここは。お昼のレストランも、ガラガラです。(笑)そして午後からは少し晴れ間も広がって、気温も29℃くらいに上がったでしょうか・・。熱中症にかかるほどではなかったので、比較的体力的には楽でしたね。ただし、前半だけは・・(謎)。今日はIN→OUTでスタートです。
では、ラウンドの結果を発表致します。今日は息子との練習ラウンドのつもりでしたが・・途中から真剣モードに!(__;)
INコース:47(17)+OUTコース:47(19)=TOTAL:94(36)

今日の結果からすると、前回より4打改善して94でした。年間平均スコアと同じなので、最低限の数字はクリアーしましたが、内容的には反省点が一杯ですね。イージーパットを外して、勿体ない1打が3〜4回程ありました。そしてOBが2回。2回とも、UT使用での3打目です。1回目は、INの11番ホールでFW右サイドの木に当たり、跳ね返りの角度が悪かった為OBゾーンへ行っちゃった〜というもの。そして2回目は、OUTの8番ホールでブラインドになる地点からのショットが、めくら状態で打ったため運悪くカート道で弾んで行っちゃった〜というもの。いずれも、芯を食った良い当たりでした。でもね・・結果は最悪でしたね!(>_<)
午前中の反省点は、OBになった1打とパッティングの切れの悪さですかね。微妙〜に乗り切れませんでした。そして午後からの反省点としては、自分のスタミナの無さですね。8番ホールで放ったティーショットは、力なくFW右サイドの急斜面へ。これはスライスでも何でもなく、傾斜を利用して狭いFWに戻そうと考えての1打でした。しかし、ボールは急斜面(約45度)の中腹に止まりました。このシチュエーションは、先月行った「ニューセントアンドリュースGC」悪夢の16番と同じです。傾斜を登っていった時点で・・既に息切れ。大体、アドレスそのものが出来ません。クラブを短く握って、下半身固定で上半身の手打ち・・と決めてかかったのですが、かかとが浮いてしまってスイングすら出来ません!(1回は珍しく空振り)FWに戻すまでに、既に4打を費やしました。そしてその後、痛恨のUTでのOB。ここで、自分の中では集中心が切れましたね。折角良い感じで来ていたのに・・ハアハアゼイゼイでは、ゴルフになりませんわ。やや負荷がかかった場面では、息切れしながらクラブを振ることが多かったですね。情けないけど、どうしようもありません。言い訳になりますが、平坦な所ではそれほど息も上がらずに、そこそこ上手く打てるんですけどね・・。(ToT)今日は、つくづく自分の体力低下を認識させられました。後半・・負けてるやん!
しかし、今日の息子は昨日の練習の成果がよく出ていましたね。概ね、ショットは彼なりに上出来だったと思います。昨日、チャンと教えたとおりに打っていましたね。OBも無しで、ミスらしいミスは、いつもより少なかったです。なんと、100切りは1年ぶりだそうで、94は自己ベストタイと言ってました。バーディーも1つありましたし、スコア的には同点でしたが・・気持ちでは完全に負けていましたね。私と違って練習量の格段に少ない息子ですが・・少しずつ私に追いついてくるのを感じるのが楽しみになりました。これからは、親子と言えども・・容赦はしませんぞ!
彼は、本日夕方の新幹線で東京に帰って行きました。たぶん、今夜は嬉しくて眠れないんじゃないかなぁ〜。(^O^)
パラ
こんばんわ
人が嫌がるコース、ありますね。
私のホームコースも昔は皆から嫌われていましたね、結構難しいレイアウトだったし、でも今は樹を切り倒して、バンカーを埋めてだいぶ易しくなりましたが、スコアの方は良くなりません。
私も坂を上ると喉がゼイゼイして、最近は好きな自転車も乗ってません。
気管支喘息です。
人が嫌がるコース、ありますね。
私のホームコースも昔は皆から嫌われていましたね、結構難しいレイアウトだったし、でも今は樹を切り倒して、バンカーを埋めてだいぶ易しくなりましたが、スコアの方は良くなりません。
私も坂を上ると喉がゼイゼイして、最近は好きな自転車も乗ってません。
気管支喘息です。
無理しないゴルフを続けたいものです!
小次郎パパ
>パラさん
コメント、ありがとうございます。栃木のコースもいろいろで、けっこう難しいところもあるんですよ。特に、芝目が強いのでコースによっては3パット4パットも当たり前になります。初めてのコースでは、キャディさん無しだと・・相当苦労しますね。今回は、96(苦労)じゃなくて・・94で良かったです!(笑)
気管支ぜんそくも辛いでしょうね〜。私はぜんそくではないのですが、負荷がかかると呼吸機能が不良になって、痰が引っかかるような症状になり辛いです。
元気なうちに、もう少し自分のゴルフを完成させたいと願ってますが・・。(-_- )
また、時々お立ち寄り下さい。
コメント、ありがとうございます。栃木のコースもいろいろで、けっこう難しいところもあるんですよ。特に、芝目が強いのでコースによっては3パット4パットも当たり前になります。初めてのコースでは、キャディさん無しだと・・相当苦労しますね。今回は、96(苦労)じゃなくて・・94で良かったです!(笑)
気管支ぜんそくも辛いでしょうね〜。私はぜんそくではないのですが、負荷がかかると呼吸機能が不良になって、痰が引っかかるような症状になり辛いです。
元気なうちに、もう少し自分のゴルフを完成させたいと願ってますが・・。(-_- )
また、時々お立ち寄り下さい。
トラックバックURL
→http://aohiba.blog81.fc2.com/tb.php/1272-9b7a4670
→http://aohiba.blog81.fc2.com/tb.php/1272-9b7a4670
大田原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベル エージェント 2013/07/16 Tue 08:48
| ホーム |